活動報告
皆さんこんにちは、NAB21会長の早川です。この度、8月10日に開催された牛久沼53PickUpに参加してきましたのでレポートしまーす。
当日は、台風一過ということで、とても暑い一日となりました。朝、起きて、牛久だったら1時間もあれば余裕と思っていたのがおお間違い!すでに、お盆休み先行部隊の渋滞に巻き込まれ、パラツアで通った常磐高速の谷田部ICを降りたのは、受付10分前!こんなはずでは…。
せっかくNAB21会長として参加したいのに遅刻したんじゃ、かっこ悪い!orインパクトありすぎ!牛久沼会場のきらく山大駐車場を目指し、細見橋(西谷田川)を渡り、どうにか時間に間に合いそうだ!しかし、焦っている時はこんなもの!右折するはずの所を、なんと左折!!しばらく走るもなかなか思い当たる場所に着かないので、タバコの自販機の前にいたおじいさんに「きらく山はこのあたりですか?」と聞くと、えっ!きらくやま??しばらくしてから、あーきらく山はねぇ、あっちのほうだっぺ!と来た道の逆のほうを指差した!あっそうだった!と我にかえり、おじさんにお礼を言って逆戻り!!それでも時間はぎりぎりで何とかきらく山にたどり着いた。
が…誰もいない!?おかしいな!きらく山でうろうろしていた綺麗なお姉さんに声をかける!最初は怪しまれつめたい視線を向けられたが…。
NAB21会長:「きらく山駐車場ってここですよね?」
綺麗なおねえさん:「そうですよ!」
NAB21会長:「今日ここで53拾いのイベントがあるらしいんですけど…。」
綺麗なおねえさん:「??????」
NAB21会長:「ありがとうございました。」
綺麗なおねえさん:「どういたしまして…?」
こうなれば活動しているエリアを探し乱入するしかなさそうだと!この場をはなれ、西谷田川沿いに出てみると、山の陰に看板が「きらく山大駐車場」
と我に帰るのにしばらく時間がかかったのは確かです。皆さんに注目を浴びながらささっと受付を済ませ、2個目の黄色いキャップをもらい、あたりを見回すと!
おおっ!香取君を発見!
香取君:「どうしたんですか?邪魔でもしにきたんですか?」
NAB21会長:「ちがうちがう!先週印旛だったから、今週は牛久に参加しようと思って!」
香取君:「気合はいってますね!」
NAB21会長:「からまわり気味だけどね!香取君は霞に行ってるかと思ったよ!」
香取君:「霞は結構人来るから、今回はこっちにと思って!」
NAB21会長:「なんだ俺もそう思って牛久に来たんだ!遅刻したけど(笑)」
NAB21会長:「印旛もそうだけど、きっと牛久も人手不足じゃないかなって思ってさ!」
というわけで、顔見知りがいたことに少し落ち着くことができ、ルール説明(足立とはだいぶ違う)を聞き、だいたい印旛と同じ方式で、各エリアに分担して行われるようだ!
私は、稲荷川チームに所属することになり、さらに気合が入れました。車に便乗させていただき、現場に向かう道中、いろいろ牛久沼の現状を聞いたり、釣りの話をしたりと早くも打解けることができた。(釣りっていいなぁ)
稲荷川の三日月橋に到着し、早速作業開始しました。やはりここにもゴミの特徴というものがあって、空き缶が燃やされているのは、鯉氏が酒盛りしながら夜釣りしているため、落ちてるラインはおかっぱりバサー、後は花火のカスとか、ペットボトルなどは地元の若人集などなど!
それでも思いのほか53は目立たず、参加者の役場関係に勤めている人に聞いてみると、先週くらいに地元の方々たちで清掃活動が行われていたらしいとのこと。あとは、印旛と一緒で葦の中に埋もれて見えないだけ!
未だに、エンジンの使用が禁止されている牛久沼。漁業者との間だけで決まっているらしく、行政は何も禁止していないとのこと。53pickup!このイベントを通して、お互いの理解が深まるといいですね!

三日月橋から本湖方面の両サイドの清掃と橋の上流側の清掃を行い、予定よりも早く終わることができた。橋のたもとの駐車場で、再び皆さんといろんな話をすることができ、聞くところによると、来週は桧原湖に行くらしい、7月に行った私は、いろいろな情報を提供でき、再度パラツアに参加してよかったなぁ!と実感しました!それと、牛久沼では、回収したゴミを数箇所の清掃工場に持ち込むスタイルをとっていて、結構大変そうでした。
きらく山ベースキャンプに戻り、弁当とお茶を十分にいただいて、おなかも膨れたころ、オークションが行われた。
やけに手際がいいなと思っていると、そう、ここは53pickupの二次会があるのです。次の会場は小貝川です。オークションで、ZEALのワームを落札し、またおこずかいを減らしてしまいました。
流石の私も二次会は辞退しまして、とりあえず久しぶりの牛久沼で一投と思い、東谷田川の上流に向かった。昔、50upを釣った水門を懐かしい目で見つめ、そっとラバージグを落とし込んだその時!!
ゴンッ!
あわせなくても乗っているその感触は、昔の50upを思い出させるほど引き!なぜかラインが出る(ドラグがちがち派)。格闘の末ようやく姿を現したそいつは、昔の50upとちょっと違う感じがした。

まぁ50upゲットということで…。
そんなわけで、牛久沼の人たちとも仲良くなれ、おいしいお弁当によく冷えたお茶も頂き、最後のシメは外したけど、楽しい一日を過ごすことができました。
みなさんもいろんな会場にいってみると面白いですよ!仲間が増えるのが一番うれしいかな!
さぁシーズンも後半戦、良い思い出ができるようみなさんがんばりましょう!!